幻想が現実に打ち勝った「東京五輪」【佐藤健志】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

BEST TiMES(ベストタイムズ) | KKベストセラーズ

幻想が現実に打ち勝った「東京五輪」【佐藤健志】

佐藤健志の「令和の真相」32

2020「東京五輪」の閉会式。

 

◆現実否認で始まった2020年五輪

 

 前回の記事「『五輪よかった!』の爽快な構造で、私はこのような意識の分裂を「爽快」という概念で説明しました。

 自分の抱える矛盾がひどくなり、行き着くところまで行ってしまうと、人は矛盾が解消されたかのような錯覚をおぼえて、気持ち良くなるのです。

 

 行き着くところまで行ってしまえば、矛盾がそれ以上に悪化することはありません。

 ところが矛盾が解消されても、やはり矛盾が悪化することはなくなります。

 ゆえに両者が混同される次第。

 

 もっとも「爽快になる」とは、自分の矛盾を自覚できなくなることですから、現実にたいして適切に対処することは望みえない。

 裏を返せば、「このままでは現実に適応できなくなる」という不安がブレーキをかける場合も多いのです。

 ところが2020年東京五輪については、そうならなかった。

 コロナ感染拡大という危機的状況を目の前にしているのに、どうしてなのでしょう。

 

 じつは今回の五輪開催、「不快な現実を否認して、都合のいい幻想に逃げこむ」性格を最初から持っていたのです。

 東日本大震災からの復興を謳いつつ、20139月に開催が決まったのが動かぬ証拠。

 

 東日本大震災は20113月に発生したのですぞ。

 わずか二年半で、復興が完了するはずがない。

 十年たった今なお、完了したと言えるかどうかは疑問です。

 

 つまり2020年東京五輪は、震災からの復興達成を記念してやることになったものではない。

 実際には復興が達成されていないのに、「開催するころには復興も達成されているだろうから、いいじゃないか」という発想でやることになったものなのです。

 ずばり、主観的願望に基づく皮算用。

 

 これが1964年東京五輪との最大の違いです。

 前回の五輪には戦災からの復興をアピールする意味合いがあったものの、開催の決まった1959年、復興は達成されていました。

 敗戦の十四年後ですからね。

 開催決定の三年前、1956年には「もはや戦後ではない」が流行語になりましたが、これにしても「復興需要が経済を牽引した時代が終わった」という意味だったのです。

 

 ちなみにわが国は、1960年五輪についても東京招致を試みたものの、19556月のIOC総会であっさりローマに敗れました。

 戦後の社会を安定させ、高度成長の基盤ともなった「55年体制」の成立が、同年11月のことだったのを思えば、なんとも象徴的な話。

 「もはや戦後ではない」に達していない時点では、復興をアピールしようとしても通じなかったのです。

 

次のページ皮算用とラストディッチ

KEYWORDS:

★KKベストセラーズ 佐藤健志の好評最新刊★

※以下POP、カバー画像をクリックするとAmazonへジャンプします

※上のカバー画像をクリックするとAmazonサイトにジャンプします

オススメ記事

佐藤 健志

さとう けんじ

評論家・作家

 1966年、東京生まれ。東京大学教養学部卒業。

 1989年、戯曲『ブロークン・ジャパニーズ』で、文化庁舞台芸術創作奨励特別賞を当時の最年少で受賞。1990年、最初の単行本となる小説『チングー・韓国の友人』(新潮社)を刊行した。

 1992年の『ゴジラとヤマトとぼくらの民主主義』(文藝春秋)より、作劇術の観点から時代や社会を分析する独自の評論活動を展開。これは21世紀に入り、政治、経済、歴史、思想、文化などの多角的な切り口を融合した、戦後日本、さらには近代日本の本質をめぐる体系的探求へと成熟する。

 主著に『感染の令和』(KKベストセラーズ)、『平和主義は貧困への道』(同)、『右の売国、左の亡国 2020sファイナルカット』(経営科学出版)、『バラバラ殺人の文明論』(PHP研究所)、『夢見られた近代』(NTT出版)、『本格保守宣言』(新潮新書)、『僕たちは戦後史を知らない』(祥伝社)など。共著に『新自由主義と脱成長をもうやめる』(東洋経済新報社)、『対論「炎上」日本のメカニズム』(文春新書)、『国家のツジツマ』(VNC)、訳書に『[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき』(PHP研究所)、『コモン・センス 完全版』(同)がある。『[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき』は2020年、文庫版としてリニューアルされた(PHP文庫。解説=中野剛志氏)。

 2019年いらい、経営科学出版でオンライン講座を制作・配信。『痛快! 戦後ニッポンの正体』全3巻、『佐藤健志のニッポン崩壊の研究』全3巻、『佐藤健志の2025ニッポン終焉 新自由主義と主権喪失からの脱却』全3巻を経て、最新シリーズ『経世済民の作劇術』に至る。2021年〜2022年には、オンライン読書会『READ INTO GOLD〜黄金の知的体験』も同社により開催された。

 

この著者の記事一覧

RELATED BOOKS -関連書籍-

平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路
平和主義は貧困への道 または対米従属の爽快な末路
  • 佐藤 健志
  • 2018.09.15
[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき (PHP文庫)
[新訳]フランス革命の省察 「保守主義の父」かく語りき (PHP文庫)
  • エドマンド・バーク
  • 2020.12.02